YouTuber必見!「考察系」動画のメリットと注意点とは?

YouTubeで人気の動画ジャンルの1つに「考察系」動画があります。その人気の高さは、数百万回以上再生された動画も存在するほどです。
では、考察系コンテンツにはどのような魅力があり、制作する際はどういった点に気を付けるべきなのでしょうか。今回は考察系コンテンツの特徴を解説して、制作上のメリットや注意点などを解説します。

考察系ってどういうコンテンツ?

考察系コンテンツは、アニメ・マンガ・ドラマから都市伝説や身の回りで発生した超常現象まで、表立って語られていない背景や事情を解説したり、独自の仮説を用いて解明を試みたりする動画を指します。
一言に考察系と言っても、何を考察するかで動画の内容が全く異なるため、イメージしにくいかもしれません。そこで考察系の有名YouTuberを例に、どのようなコンテンツなのかを見ていきましょう。

「キリン」さんは、チャンネル登録者数83万人を超える考察系YouTuberです。考察の対象は「クレヨンしんちゃん」などの有名アニメの背景事情から、ホラー系画像・ショッキングな事件・都市伝説に至るまで、とにかく幅が広いのが特徴的です。
どの動画にも共通しているのはホラーテイストです。最も再生数が多かった動画は、「あまりに危険すぎて上映禁止になった映画8選」で277万回も再生されています。

※参考:「キリン【考察系youtuber】」チャンネルはコチラから遷移できます。

考察系コンテンツの対象となりやすいユーザー層

考察系コンテンツのターゲット層は、高校生から大学生など比較的若い層であると言われています。動画の内容が娯楽に分類されるため、学生のようにゆっくりと視聴できるユーザーを獲得しやすいためです。また、どちらかと言うと女性よりも男性がこのジャンルを好んで視聴すると言われています。

考察系コンテンツの特徴

kousatu2
「キリン」さんのように、考察系コンテンツはホラーテイストの動画が多い傾向にあります。背景事情の考察が陰謀論のようなテイストになり、それが動画の雰囲気に反映されやすいのが理由です。
「キリン」さんと肩を並べる考察系YouTuberに「ウマズラビデオ」さんがいますが、「ウマズラビデオ」さんも「スティーブ・ジョブズ生存説!!【都市伝説】」など、オカルトテイストの動画を主に配信しています。内容も練り込まれており、夜間の視聴は寝られなくなると言われるほどのクオリティーです。

メリット

考察系コンテンツのメリットは、固定ファンが付きやすい点です。ホラー映画と同様で、実はホラー系のコンテンツには癒しの効果があると言われています。誰しも時々無性にホラー系やショッキング系の映像を観たり、不気味な話を読みたくなったりすることがあるはずです。

考察系コンテンツは、人間が誰しも持っている「自分が耐えられる範囲で怖い話を見たい」、「不可思議な世界を覗いてみたい」という欲求にフルに応えてくれるコンテンツであると言えます。動画内容が好きか嫌いかを超えたところで固定ファンが付く可能性があるでしょう。

注意点

考察系コンテンツを制作する上で注意すべき点は、過激さに傾倒し過ぎないことです。ジャンルのテイストがホラー・ショッキング系とはいえ、あまりに過激すぎるとYouTubeの規制対象となり、チャンネルごと凍結されかねません。
せっかく時間をかけて制作した動画が凍結されるような事態に陥らないためにも、過激さの基準を製作者自身がしっかり設定した上で、動画を作成することが重要になります。

考察系動画に対するニーズは消えることはない

誰もが気になって視聴してしまう考察系コンテンツは、他のジャンルと一風違った魅力を持っています。過去に起きた殺人事件や都市伝説はもちろんのこと、有名なアニメの背景事情を考察するのも良いでしょう。そういった意味では、考察系コンテンツはネタに事欠かないジャンルであると言えます。
ネタ選びで迷っているYouTuberなら、考察系コンテンツを候補に入れてみるのも良いかもしれません。

おすすめの記事