せっかくYouTubeに動画をアップロードするのなら、できる限り多くのユーザーに回覧してもらいたいところです。その一方で、投稿を始めたばかりの頃はなかなか上位表示されずに視聴回数が伸び悩むことも少なくありません。
そこで今回は、YouTubeで上位表示させるために重要な要素について、まとめて解説していきます。
検索ワードを意識したタイトルを心がける
YouTubeの動画のタイトルは、上位表示を目指すにあたって非常に重要なポイントになります。タイトルをつけるコツは、ユーザーが検索しそうなキーワードを分析し、それをタイトルの中に盛り込むことです。
ユーザーが検索する機会が多いキーワードをタイトルに含めることで、検索をきっかけとするアクセスの増加を期待できるようになります。
キーワードの簡単な見つけ方としては、YouTubeの検索窓に自分が投稿する動画に関連する言葉を打ち込んでみます。例えば、犬を散歩させる動画の場合、「犬 散歩」と打ち込みます。
すると、「しつけ」「帰りたくない」などの関連ワードが表示されるので、動画のタイトルに使えそうなものを選んで盛り込みます。
インパクトと分かりやすさを意識したサムネイル
サムネイルとは、YouTubeを検索した際に表示される、動画のワンシーン画像のことです。
サムネイルは上位表示とはあまり関係がなさそうですが、視聴者の興味を引くサムネイルにすると、キーワードで検索してサムネイルを見たユーザーがチャンネルに流入する可能性が高まります。
サムネイルを理由にチャンネルへの流入が増えることによって、間接的に動画の上位表示につながります。
ユーザーの興味を引きやすいサムネイルを作成するコツは、分かりやすさとインパクトです。サムネイルを見るだけでどんな内容の動画かがわかれば、ユーザーが流入しやすくなります。
また、検索するユーザーはインパクトのある動画に惹かれます。ジャンルが似ている動画を検索して、それとは異なる配色を選択するなど、できるだけユーザーに強い印象を与えることができるサムネイルにするのがおすすめです。
手を抜きがちな説明文も重要
説明文とは動画について文章で説明することができる部分です。説明文は動画自体ではないので手を抜きがちですが、説明文を工夫することで動画の視聴者を増やすことにつながります。
説明文に記載する一般的な内容としては、動画の概要・ブログやSNSの紹介・チャンネル登録のお願い・関連動画のURLなどがあります。
説明文もタイトルと同様に検索ワードを意識しましょう。また、関連する他の動画のURLなども載せておくと流入につながります。
説明文の特徴は、デフォルトでは最初の3行だけが表示されることです。もっと見るをクリックすると全文が表示されますが、表示の仕組みからは最初の3行が一番重要になってきます。
最初の3行には動画の概要を記載するのが一般的ですが、その際に関連するキーワードを自然な文章の形で盛り込むようにすると効果的です。
タグは検索ワードと他配信者の動画を意識しよう
タグとは、その動画がどのようなカテゴリーの動画なのかをYouTubeに知らせるためのものです。タグを設定することで、YouTubeが動画の内容を判断しやすくなる、関連動画として表示されやすくなる、などの効果が期待できます。
タグの役割として特に重要なのが関連動画対策です。似たような内容の動画に設定されたタグや、著名な配信者が使用するタグに近づけることで、自分の動画が関連動画として表示されやすくなります。
注意点として、動画との関連性が薄いタグを貼り付けすぎるとペナルティを受ける可能性があるため、タグを付ける際には動画の内容を意識することが大切です。
まとめ
動画の視聴回数を増やすためには、動画のタイトル・サムネイル・説明文・タグなどを工夫すると効果的です。
これらの要素は動画自体ではないため手を抜きがちですが、きちんと対策をすると大きな違いが出てきます。どの要素にとっても重要なのは、ユーザーを意識することです。ユーザーが検索することが多いキーワードなどを工夫してみましょう。