YouTubeのライブ配信ってどうやるの?配信ソフトや機材について

B!

YouTubeは事前に録画し編集された動画だけでなく、テレビの生放送のようにリアルタイムの状況を配信する「ライブ配信」という配信方法があります。 今回は「ライブ配信」に必要なソフト、配信の方法をご紹介します。

ライブ配信に必要なものは?

YouTubeライブ配信を行うには、YouTube Liveというサービスを利用します。
過去には、自分のチャンネルの登録者数100人以上の場合のみ、YouTubeでのライブ配信機能の利用が可能という時代もあったのですが、現在はとくに条件はなくYouTube全ユーザーがライブ配信ができるようになりました。

ライブ配信を始める前の下準備として、自分のYouTubeチャンネルにて下記2つが必要にです。

  • アカウント確認
  • チャンネル状態の確認

アカウント確認は、電話番号を使用した本人確認です。

また、チャンネルの状態は「良好」になっていることを確認してください。こちらは著作権違反や、YouTubeのガイドラインに沿ったYouTubeの利用をしていれば、問題ないでしょう。

配信ソフトが必要

YouTubeでライブ配信をする場合、配信ソフトが必要になります。
ユーチューバーの間で定評があるのは、下記2つです。

  • OBS Studio
  • XSplit Broadcaster

OBS Studioは無料で使えるので、まずライブ配信機能を試しで使ってみたいという方にもおすすめできます。

また、ゲームの実況動画をライブ配信をしたい場合は、PS4のブロードキャスト(データ送信)の機能も便利です。PS4からは、YouTubeだけでなく、twitch、ニコニコ生放送、dailymotionにてストリーム(データの出力)することも可能です。

PCやスマホなどで配信可能

ソフトを使わなくても、PCの内蔵カメラやスマホ端末からかんたんにライブ配信をするという手もあります。

PCから

YouTubeのクリエイターツールのライブストリーミングから、「カメラ」を押します。
これだけで、配信ソフトなしで、自前のパソコンからYouTubeにてライブ配信ができます。

スマホ端末から

お使いのスマートフォンからライブストリーミングをしたい場合は、YouTubeの公式アプリからライブ動画の配信が可能。ボタン一つで、スマホからのYouTube配信ができます。

あると便利な機材

スマホ端末からストリーミング配信する場合は、特に必要な機材はありませんが、スマホ用の三脚など用意できれば、手で終始スマホを持っている必要がなく、楽でしょう。手振れ防止にもなりますね。

PCからの配信を考えているのであれば、PC搭載のWebカメラとマイクでライブ配信自体はできますが、PCのマイクはそこまでスペックが高くないので、音にこだわりたい場合には、ライブ配信用のマイクを外付けで用意すると良いでしょう。

ライブ配信を行う注意点

ライブ配信は、いわば「生放送」になります。一度インターネット上に上がってしまったものは、いくらライブ配信が終了したからといって、元に戻せるものではありません。また機材トラブルで配信を中断せざるを得ないなど、編集ができないために事前準備や配信コンテンツの注意が必要です。

事前準備が大事

ライブ配信を行うまでには、下準備があります。
ソフトを使用してライブ配信をするのであれば、そのための設定が必要になります。
人によっては、クオリティの高いライブ配信をするために、機材を揃える必要があると考える方もいるでしょう。

心配であれば、一度テスト配信してみてYouTube Live配信に慣れていきましょう。

配信内容はガイドラインを守る

YouTubeは、コミュニティガイドラインで、以下の内容の動画配信を禁止しています。

  • ヌードや性的なコンテンツ
  • 有害で危険なコンテンツ
  • 不快なコンテンツ
  • 暴力的で生々しいコンテンツ
  • 嫌がらせやネットいじめ
  • スパム、誤解を招くメタデータ、詐欺
  • 脅迫
  • 著作権の守られていないコンテンツ
  • プライバシーの侵害
  • なりすまし

  • 子供の安全を脅かす内容

どれも倫理的で当たり前ではありますが、もう一度よく確認しておきましょう。
インターネットに年齢制限や視聴の制限はないので、子供や、思わぬ人にまで配信した内容が届く可能性があります。

子供や誰かに見せたくない内容はアップしないように意識することが大切です。過激な動画に対する規制も厳しくなったので、自粛してください。

違反するとどうなる?

もし、ガイドラインに反した場合、その動画を削除されたり、アカウントを停止される可能性があります。

YouTubeのスタッフは、不適切の報告を受けた動画を24時間体制で確認をしているそうです。せっかくの楽しいライブ配信が、アカウント停止などになってしまっては、元も子もないですよね。YouTubeのプラットフォームを利用している以上、配信のルールには細心の注意を払いましょう。

まとめ

ライブ配信とはテレビの生放送のように、リアルタイムの状況をインターネットを通して配信することです。現在では、PCやスマホでかんたんに配信できるので、皆さんお馴染みかと思いますが、ぜひご自身のチャンネルでも試してみてくださいね。
より高度な配信や、ゲーム実況をストリームしたい場合には配信ソフトが必要になります。
スマホ端末や配信ソフトを上手く駆使して、人気YouTuberを目指しましょう!

▼【YouTuberを目指そう!】こちらのコラムもおすすめです!

YouTubeに投稿する動画に欠かせないのがBGMです。どのような動画を投稿するにしても、魅力的なBGMがあるのとないのでは、その完成度は大きく変わってきます。今回は、著作権フリーのおすすめ音楽やサイト、またYouTube内にあるオーディオライブラリーのについてご紹介します。BGMの効果や利用について 動画を作成する際に必須の素材であるBGM。動画にマッチしたBGMは、場面に臨場感やメリハリをもたらします。また、動画の最初や最後にオープニングやエンディングとして決まったBGMを入れることで、自分のチャンネルや動画をブランディ...
YouTube動画のBGMに使える著作権フリーの音楽配信サイト4選 - ムビマ|YouTube集客のノウハウメディア
コンテンツを配信し続けていても、動画やチャンネル登録者数への反響が少なく、なかなか軌道にのらないケースは多いでしょう。今回はYouTuber初心者が抱えやすい悩み「再生回数」についてタイトル付けやSEO、企画力、外部流入などをポイントにご紹介します。タイトル作り 再生回数を伸ばすには、まず自身の動画コンテンツを検索結果に表示させ、かつクリックしてもらうことが必要です。SEO対策動画タイトルにはSEOキーワードを盛り込みましょう。GoogleやYouTubeで検索されるキーワードを抽出し、タイトルに含めるのです。そうすると、...
YouTubeの再生回数を伸ばす方法【SEO・タグ付け・SNS】 - ムビマ|YouTube集客のノウハウメディア
動画の再生回数、チャンネル登録者数を上げるためには、動画の内容だけでなくタイトルも意識して作成する必要があります。タイトルの付け方や盛り込むべきキーワードなど、YouTube動画のタイトルを作成するためにおさえておくべきポイントをご紹介します。タイトルのポイントYouTubeの動画タイトルを付ける際のポイントを見ていきます。誤解を与えないタイトルにするユーザーが動画を回覧する際の手がかりになるので、タイトルは動画のコンテンツの内容と関連性のあるものにする必要があります。タイトルと動画の内容のギャップが大き...
【入門編】YouTubeの動画タイトルはSEO+見やすさがポイント - ムビマ|YouTube集客のノウハウメディア

最新の記事はこちらから