VTuber情報 VTuberがテレビに進出中!【CM・ドラマ・報道・冠番組】 キズナアイを筆頭に一躍話題となったVTuberですが、現在はYouTubeだけでなくテレビ業界でも、バーチャルタレントとして活躍しています。この記事では、VTuberビジネスとしてテレビ出演の事例を紹介していきます。 VTuberがテレビ番組へ VTuberとは「virtual YouTuber(バーチャルユーチューバ...
VTuber情報 VTuberになりたい!キャラのイラスト依頼方法&相場について 2016年頃に出現し、キズナアイがブレイクしたことで認知が広がったVTuber。令和に突入し、今後も目が離せない動画コンテンツです。 編集ソフトや配信アプリがリリースされる中、誰でもVTuberになれる環境が整ってます。ですが、VTuberの要であるキャラクターデザインは、どうやってクリエイター作成依頼すればよいのでし...
VTuber情報 VTuber×企業コラボの事例4選。直近のリアル・ネットへの進出事情 大手コンビニやゲーム製作会社など、多くの企業が販促のためにVTuber(=バーチャルYouTuber)とのコラボレーションを実施しています。なぜVTuberが企業とコラボされ始めているのでしょうか。また、直近でどのようなコラボがあったのか、今回は、VTuberと企業が実際にコラボするメリットや事例についてご紹介します。...
YouTube動画作成 YouTubeで音がずれるのは何故?ネット環境や撮影時で防げる方法 動画をYouTubeにアップした時、音ズレが生じていることに気づくことがあります。どうしてこのような音ズレが生じてしまうのでしょうか。この記事では、YouTube動画の音ズレがなぜ起きてしまうのか、その防止方法について紹介します。...
集客テクニック YouTube動画はバンバン宣伝すべき!集客できる広告&サービス4選 YouTubeに動画投稿をして収益を上げたいものの、思うように再生回数や時間、チャンネル登録者数が増えないと焦りますよね。とくに収益化できていない人は早く収益化できる審査に通したいですし、利益が出ない人はもっと高見を目指したいもの。そんなときは、YouTube動画を宣伝して多くのユーザーに広くリーチできれば、視聴者を増...
YouTube動画作成 YouTubeでゲーム配信ってどうやるの?機器やソフトをご紹介 小学生がなりたい職業ランキング1位となった「YouTuber」。「好きなことで生きていく」というYouTuberのキャッチコピーも話題となりましたね。多種多様な動画配信の中でも「ゲーム配信」の動画はまさに「好きなことで生きていく」の代表例かと思います。録り溜めたものを動画投稿したり、ライブ配信したりするYouTuber...
YouTube動画作成 【スマホ時代の集客】YouTubeの縦動画対応と投稿方法 ユーザーの増加や多数化によって、自宅であればパソコンやテレビ、外出先であればタブレットやスマートフォンなど、YouTubeに限らず縦がメインのデバイスで視聴されるようになっています。 このスマートフォンの利用は、YouTube動画の再生時間や再生回数を増加させるためには見過ごせない変化です。今回は、横で撮影した動画をス...
YouTube動画作成 YouTubeのブランディング設定。オリジナルロゴで盗作を防ごう YouTuberとして再生回数・再生時間、チャンネル登録者数を伸ばすには動画自体の質の向上やコンスタントな投稿も重要です。しかし、せっかくアップロードした動画に対して盗作防止となるブランディング設定はできているでしょうか。折角作った動画が盗作されることで、本物の動画への流入数に影響があるかもしれません。今回はYouTu...
集客テクニック YouTubeの相互登録はイエローカード?チャンネル運営の注意事項 YouTubeの配信で再生回数・再生時間と共に重要な指標となるのが「チャンネル登録数」です。 チャンネル登録者が増えることはそれだけ固定の視聴者がいる、という数値でもあり1000人以上になれば収益化もできるのでうれしい限り。知り合い同士で相互登録を行えば誰でも収益化ができるのでしょうか。今回はYouTubeの相互登録に...
YouTube動画作成 YouTube動画作成におすすめのマイク5選!用途に合わせて選ぼう YouTubeチャンネル動画を作成するのにおすすめのマイク機材は何か、お探しの方へ。こちらの記事では、チャンネルのタイプや用途に合わせたおすすめのマイクを、価格やスペックと共にご紹介いたします。それでは詳細をみていきましょう! ① iPhone/Android向け・ピンマイク 参照:楽天 コンデンサーマイク ピンマイク...
YouTube動画作成 YouTubeの予約投稿のやり方。ブランディング+作業効率化しよう YouTubeに動画を投稿する際、予約投稿機能を使っていますか?決まった曜日の同じ時間にYouTube予約投稿を設定すれば、チャンネルのブランディングやファン獲得にも役立ちます。また、予約することで制作サイクルに少し余裕がでるかも…。本記事では、YouTubeの予約投稿の方法を完全解説し、予約投稿のメリットも合わせてご...
YouTube動画作成 YouTubeの字幕作成で集客!SEO対策にもなるテキストの魅力 皆さんはYouTube動画を投稿する際に字幕をつけていますか? 字幕をつけることは視聴者にとって親切で分かりやすい動画になるだけでなく、SEO対策としての効果も期待できる便利な機能です。そこで今回は、YouTuberとしてぜひ実行しておきたい差がつく字幕作成の方法についてご紹介します。 YouTubeの字幕のメリット4...