YouTube収益化の審査が長い!通過できない理由とは?

B!

「YouTubeの収益化の申請出したのに、結果がわからない」「YouTubeの収益化の審査が長すぎる!」そのように悩んでいるYouTuberの方も多いのではないでしょうか。本記事ではYouTubeの収益化に向けた審査がどれぐらいかかるのかという目安と、収益化がすみやかに終わると考えられる条件をご紹介します。

YouTubeの収益化の審査でかかる期間は?

審査は早い人で1週間、長い人で半年以上かかるようです。
過去12ヶ月の総再生時間4,000時間以上、チャンネル登録者数が1,000人以上いることが、YouTubeを収益化させる条件ですが、この基準を超えていれば必ず審査に通るわけではありません。チャンネルが投稿している動画の内容もチェックしたうえで、広告を出すにふさわしいチャンネルかどうかを見ているのです。

申請を出して半年もの間、結果が出ないままで宙ぶらりんという状態の場合、どのような理由で審査が長引いているのでしょうか。

YouTubeの収益化の審査が長い人の特徴は?

YouTubeの収益化の審査が長い人にも共通点があるようです。
確実に影響しているかどうかはわかりませんが、審査を短くするためには、このような行動はとらないようにしましょう。

①申請したあとに更新していない

収益化の条件を越えてすぐに申請を出し、審査が下りるまで動画投稿をやめてしまうと、チャンネル登録者や再生化数・時間が伸び悩みます。

更新していないチャンネルは、動画の露出も少なくなりファンもつかなくなるため、結果として広告の利益をだすことが難しいと判断されます。そのため、同じ審査中のチャンネルでもコンスタントに更新しているチャンネルの審査が優先される可能性があります。

申請を出してからも、これまで通り動画の投稿を続けて、視聴者第一のチャンネル運営を継続するようにしましょう。コンスタントに更新すれば、その中のどれかがバズるかもしれません。YouTubeやGoogle検索にひっかかりやすい動画をあげて、少しでもヒットする可能性を高めていってください。

②チャンネルの価値が低い

一定の審査基準を超えているものの、申請中の他のチャンネルのほうが再生数やファンが多いと判断された場合、そちらを優先されている可能性があります。

YouTubeとしても、なるべく視聴者に広告が届きやすいチャンネルの審査を進めるのが、会社の利益につながるので、当然ですね。①と重複しますが、コンスタントに更新し審査中も更新してチャンネルの価値を高めていきましょう。SNSアカウントも作って、SNSからの流入を狙ったPRもしていくといいですね。

③動画のジャンルが不利

不快なテーマや発言のあるもの、アダルト系などの不適切動画は見る人を不快にさせる可能性があり、広告を出すには適さないので審査は通過しにくくなります。

そのようなチャンネルだと判断された場合は、細かい審査を後回しにされてしまっている可能性がります。最悪、審査が通らないこともあるため、YouTubeのポリシーを今一度確認してください。

YouTubeのポリシー

まとめ

YouTube収益化の審査期間は次のフェーズのための準備期間ととらえ、さらに上を目指すためのネタ作りや上位チャンネルの勉強をしておきましょう。審査の間にも動画投稿を続けて、YouTubeアナリティクスの分析をするなどして、収益を最大化できるように準備を進めておいてください。そうすれば、いざ収益化されたときに、すぐにしっかり稼ぐことができます。

▼【YouTuberを目指そう!】こちらのコラムもおすすめです!

YouTubeに動画を投稿して収益を上げるには、ユーザーのニーズにマッチした動画を投稿する必要があります。一方で、動画の適切な投稿サイズ(画面解像度含む)を知らないと、アスペクト比が狂い、ユーザーが見にくい動画をアップロードしてしまうことに。今回は、意外と重要な動画サイズなどのエンコード設定に関する基礎知識をご紹介します。動画のアップロード推奨サイズ(解像度)では、YouTubeが推奨する動画サイズを確認しましょう。YouTubeは、動画の画質ごとに推奨するサイズを公表しています。▼サイズ一覧2160p: 3840x21601440p: ...
YouTube動画の適切な投稿サイズは?エンコード設定を押えよう - ムビマ|YouTube集客のノウハウメディア
YouTubeの配信で再生回数・再生時間と共に重要な指標となるのが「チャンネル登録数」です。 チャンネル登録者が増えることはそれだけ固定の視聴者がいる、という数値でもあり1000人以上になれば収益化もできるのでうれしい限り。知り合い同士で相互登録を行えば誰でも収益化ができるのでしょうか。今回はYouTubeの相互登録について、調べてみました。相互登録って何? 「相互登録」とは、言葉通り「互いに登録し合うこと」です。YouTubeにおいては、「お互いのチャンネルを登録し合うこと」という意味を持ちます。同様の意味では、Twi...
YouTubeの相互登録はイエローカード?チャンネル運営の注意事項 - ムビマ|YouTube集客のノウハウメディア
自分の動画への流入を増やすために、動画タイトルやサムネイルなどあらゆる手段を実行している方は多いでしょう。その中で、タグ付けはきちんとできているでしょうか。効果的なキーワードをタグに含めると、自分の動画が検索で上位に表示されたり、関連動画として表示されやすくできます。タグ付けの理解を深めて、すぐ実践してみてください!タグ付けの効果YouTubeの動画にはタグを付けることができます。動画にタグを付けると、その動画がどのようなカテゴリーなのかを明らかにできます。それによってYouTube検索のアルゴリズムに向...
YouTubeのタグ付け方法。他者のタグも見て関連動画対策を - ムビマ|YouTube集客のノウハウメディア

最新の記事はこちらから